芦屋雁之助 - 笑辞苑

芦屋雁之助

[あしやがんのすけ]

プロフィール

芸名芦屋雁之助(あしやがんのすけ)
本名西部 清(にしべ きよし)
生年月日1931年5月29日(2004年4月7日 死去)
性別
出身地京都府京都市
サイズ
血液型A型
趣味/特技
師匠・養成所芦乃家雁玉・林田十郎
パート
最終学歴
所属

イントロダクション

喜劇俳優。戦後、漫才の芦乃家雁玉・林田十郎に弟子入りし、弟の芦屋小雁と漫才コンビを組み、大阪・梅田にあったOSミュージックホールで活躍。1959年、毎日放送の公開コメディー番組「番頭はんと丁稚どん」への出演を機にブレイク。「ものすごいこといわはる!」「いや、ショック!」、ドスの利いた声で脅かし、急に「どすえ~」とやさしい口調になるというギャグがウケた。1959年には大村崑らと花登筺が興した劇団「笑いの王国」の旗揚げに参加。解散後の64年には「喜劇座」を主宰。1969年、劇団を解散後は、東京に拠点を移し、以後はテレビ、舞台などで俳優として活躍する。放浪の画家、山下清を演じた「裸の大将放浪記」がヒット。時代劇やドラマで渋い演技を見せている。1984年に発売した「娘よ」が大ヒット、NHK紅白歌合戦にも出演。2004年4月7日、死去。享年72。

エピソード


主な出演作


受賞暦


関連商品

リンク